モダン■Uxx Delver特集■エアロカラテ
2012年3月14日 MTG(モダン考察) コメント (5)先日、BM平日モダンに参加して参りました。
参加人数は10人強。
私の使用デッキはMelira Pod。
そして結果は2ー1。
①MG Tron ○
②UWB Delver ×
③UWB Delver ○
という当たりでした。
「Delver多い!」という様な当たりでしたが他にもDelver系のデッキを使用している方がおり
思った以上の勢力を築いていることに驚きました。
今回は多種多様な色の組み合わせを持つDelverデッキを見てみたいと思います。
URW Delver
この環境で最も目にするかもしれないDelverデッキがこのTricolour Delverです。
最近ではIsochron Scepterを採用していないレシピが多いのですがこのレシピではしっかり採用しています。
さらに特筆すべきはサイド後からのリアニメイトプラン。
おそらくこのデッキ相手に墓地対策のはサイドインしてこないので有効なサイドプランだと思います。
RUG Delver
レガシー環境からの刺客と言ってもいいのがこのRUG Delverです。
この構成の最大の特徴がTarmogoyfの存在、ほとんどこれのために緑を触っていると言っても過言ではありません。
一般的にDelverデッキの採用する生物はタフネスが低く
Volcanic Fallout等のパイロ系の呪文で一網打尽になるのが弱点でした。
しかしTarmogoyfのおかげで火力に対して大きな耐性がついています。
またサイドにAncient Grudgeが採用出来るのも緑を触っているデッキの特権です。
UR Delver
これもレガシーやスタンダードでのUR Delverと同コンセプトのデッキです。
他のDelverの様なテンポデッキ違い、基本的にただ焼いて殴るスライのような構成です。
サイドのSulfur ElementalはMartyrやSoul Sistersに対して非常に効果的なので
それらが苦手なこの構成のデッキでは当然の採用といえますね。
UWB Delver
本日紹介したDelverデッキの中で唯一赤を不採用、そして代わり?に黒を採用しているDelverデッキです。
やはり黒を採用している利点としてはDark Confidant、
このレシピではカウンターの枠を担っているInquisition of Kozilekのようなハンデス,
そしてLingering Soulsです。
そもそも私はこの環境は相手の飛行持ちを止める手段が乏しく基本的に除去しか無いと考えています。
そのような環境でハンデスのバックアップを受けたLingering Soulsは非常に相手に対処されにくく簡単に盤面を制圧出来るでしょう。
最後にDelverデッキでは無いですが同じハンデス+トークン戦術のデッキを紹介して今回は終了とさせて頂きます。
WB Tokens
以上!!
参加人数は10人強。
私の使用デッキはMelira Pod。
そして結果は2ー1。
①MG Tron ○
②UWB Delver ×
③UWB Delver ○
という当たりでした。
「Delver多い!」という様な当たりでしたが他にもDelver系のデッキを使用している方がおり
思った以上の勢力を築いていることに驚きました。
今回は多種多様な色の組み合わせを持つDelverデッキを見てみたいと思います。
URW Delver
Played by Ricci Marco
Top8 in PTQ Barcelona in Riccione, Italy (Mar-2012)
Maindeck
2 Island
1 Mountain
1 Plains
3 Arid Mesa
2 Celestial Colonnade
2 Misty Rainforest
2 Tectonic Edge
4 Scalding Tarn
2 Steam Vents
1 Watery Grave
1 Sacred Foundry
2 Hallowed Fountain
3 Snapcaster Mage
4 Delver of Secrets
3 Vendilion Clique
2 Geist of Saint Traft
4 Lightning Bolt
3 Spell Snare
4 Path to Exile
2 Negate
4 Lightning Helix
4 Serum Visions
4 Isochron Scepter
Sideboard
1 Sphinx of the Steel Wind
2 Threads of Disloyalty
2 Combust
3 Gifts Ungiven
2 Surgical Extraction
2 Disenchant
1 Iona, Shield of Emeria
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Unburial Rites
この環境で最も目にするかもしれないDelverデッキがこのTricolour Delverです。
最近ではIsochron Scepterを採用していないレシピが多いのですがこのレシピではしっかり採用しています。
さらに特筆すべきはサイド後からのリアニメイトプラン。
おそらくこのデッキ相手に墓地対策のはサイドインしてこないので有効なサイドプランだと思います。
RUG Delver
Played by William Ljungberg
1st in PTQ Barcelona in Oslo, Norway (Mar-2012)
Maindeck
1 Forest
3 Island
1 Mountain
1 Faerie Conclave
4 Scalding Tarn
1 Sulfur Falls
4 Misty Rainforest
2 Breeding Pool
2 Steam Vents
1 Stomping Ground
3 Grim Lavamancer
4 Tarmogoyf
4 Delver of Secrets
2 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
4 Mana Leak
2 Electrolyze
4 Deprive
4 Spell Snare
4 Lightning Bolt
2 Tarfire
4 Serum Visions
Sideboard
3 Grafdigger’s Cage
3 Threads of Disloyalty
3 Ancient Grudge
1 Dispel
2 Krosan Grip
3 Pyroclasm
レガシー環境からの刺客と言ってもいいのがこのRUG Delverです。
この構成の最大の特徴がTarmogoyfの存在、ほとんどこれのために緑を触っていると言っても過言ではありません。
一般的にDelverデッキの採用する生物はタフネスが低く
Volcanic Fallout等のパイロ系の呪文で一網打尽になるのが弱点でした。
しかしTarmogoyfのおかげで火力に対して大きな耐性がついています。
またサイドにAncient Grudgeが採用出来るのも緑を触っているデッキの特権です。
UR Delver
Played by Eric Centauri
Top8 in PTQ Barcelona in Lenexa, Kansas (Feb-2012)
Maindeck
5 Island
5 Mountain
1 Misty Rainforest
4 Sulfur Falls
4 Scalding Tarn
4 Steam Vents
4 Goblin Guide
2 Grim Lavamancer
4 Delver of Secrets
4 Snapcaster Mage
1 Chandra’s Phoenix
4 Lightning Bolt
2 Electrolyze
2 Magma Jet
4 Incinerate
4 Mana Leak
3 Char
2 Serum Visions
1 Arc Trail
Sideboard
2 Sulfur Elemental
2 Spell Snare
1 Negate
2 Combust
3 Smash to Smithereens
2 Vendilion Clique
2 Molten Rain
1 Arc Trail
これもレガシーやスタンダードでのUR Delverと同コンセプトのデッキです。
他のDelverの様なテンポデッキ違い、基本的にただ焼いて殴るスライのような構成です。
サイドのSulfur ElementalはMartyrやSoul Sistersに対して非常に効果的なので
それらが苦手なこの構成のデッキでは当然の採用といえますね。
UWB Delver
Played by Magician15
(20th Place)Modern PTQ #3529430 on 03/11/2012
Main Deck
3 Creeping Tar Pit
4 Darkslick Shores
1 Godless Shrine
2 Hallowed Fountain
2 Island
4 Marsh Flats
3 Misty Rainforest
1 Moorland Haunt
1 Plains
1 Swamp
1 Watery Grave
4 Dark Confidant
4 Delver of Secrets
3 Geist of Saint Traft
3 Snapcaster Mage
1 Tidehollow Sculler
2 Cryptic Command
4 Inquisition of Kozilek
4 Lingering Souls
3 Path to Exile
4 Serum Visions
2 Spell Snare
1 Tragic Slip
2 Zealous Persecution
Sideboard
1 Disenchant
3 Kataki, War’s Wage
2 Nihil Spellbomb
1 Path to Exile
1 Smother
3 Tidehollow Sculler
2 Timely Reinforcements
1 Tragic Slip
1 Zealous Persecution
本日紹介したDelverデッキの中で唯一赤を不採用、そして代わり?に黒を採用しているDelverデッキです。
やはり黒を採用している利点としてはDark Confidant、
このレシピではカウンターの枠を担っているInquisition of Kozilekのようなハンデス,
そしてLingering Soulsです。
そもそも私はこの環境は相手の飛行持ちを止める手段が乏しく基本的に除去しか無いと考えています。
そのような環境でハンデスのバックアップを受けたLingering Soulsは非常に相手に対処されにくく簡単に盤面を制圧出来るでしょう。
最後にDelverデッキでは無いですが同じハンデス+トークン戦術のデッキを紹介して今回は終了とさせて頂きます。
WB Tokens
Played by Julio Sosa
Top8 in PTQ Barcelona in Spain (Mar-2012)
Maindeck
4 Plains
1 Swamp
2 Vault of the Archangel
4 Windbrisk Heights
2 Horizon Canopy
4 Marsh Flats
2 Fetid Heath
1 Verdant Catacombs
4 Godless Shrine
3 Tidehollow Sculler
3 Kitchen Finks
2 Zealous Persecution
4 Raise the Alarm
4 Path to Exile
4 Thoughtseize
1 Conqueror’s Pledge
4 Lingering Souls
4 Spectral Procession
4 Intangible Virtue
1 Elspeth, Knight-Errant
3 Sorin, Lord of Innistrad
Sideboard
1 Nihil Spellbomb
2 Pithing Needle
1 Ethersworn Canonist
1 Rule of Law
1 Ghostly Prison
2 Sudden Death
2 Disenchant
2 Beckon Apparition
3 Timely Reinforcements
以上!!
コメント
まじっすか!?
比較的自然に対策出来そうなのは外科的摘出ぐらいになりそうですね。
こんな感じでDelver系統使用者が増えるにつれてElectronizeの有用性がどんどん上がってる気がします。
リンクさせて頂きました!
デッキリストをコピペしてるだけのこんな記事を
参考にしてるだなんて恐れ多いです。
こちらもリンクさせて頂きましたので宜しくお願いします。